2014年10月29日
飯田沢城湖の紅葉キレイで~す
一日づつ 紅葉が 増していきます


真っ青な空と 紅葉が ベストマッチ
カラマツの葉っぱも 少し 黄色く なってきました
と いう事は
だんだん 冬に 近づいてくるんだね~
eriさんから きのうの夜は 豊田も 寒かったって 聞きました
とうとう 豊田も ですねー
きょうの 午前中 岐阜県の方が ご来店下さいました
岐阜県といっても 恵那山トンネル抜けたら お隣の 中津川市の方
高速使えば 中津川市 恵那市 瑞浪市 多治見市 って
一時間以内で 着いちゃうんですよね
その辺の方に もっと うちのお店 宣伝できたらいいのにな~
ご来店の お客さんは 飯田へは よく お見えになるそうで
飯田って 雑貨屋さん 少ないから ネットで検索してみたら
わたしの ブログが でてきたそうです
「こーんな 山の中に あったんだ」って 喜んでいただきました
お庭で バラ園 作っていらっしゃるそうで
うちの ガーデニング用品も お気に入り いくつか あったみたい
今までも ガーデニング用品 お買い上げの方は
バラ園 作っていらっしゃる方 多いです
バラ園と うちの商品 合うみたいですよー
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
真っ青な空と 紅葉が ベストマッチ
カラマツの葉っぱも 少し 黄色く なってきました
と いう事は
だんだん 冬に 近づいてくるんだね~
eriさんから きのうの夜は 豊田も 寒かったって 聞きました
とうとう 豊田も ですねー
きょうの 午前中 岐阜県の方が ご来店下さいました
岐阜県といっても 恵那山トンネル抜けたら お隣の 中津川市の方
高速使えば 中津川市 恵那市 瑞浪市 多治見市 って
一時間以内で 着いちゃうんですよね
その辺の方に もっと うちのお店 宣伝できたらいいのにな~
ご来店の お客さんは 飯田へは よく お見えになるそうで
飯田って 雑貨屋さん 少ないから ネットで検索してみたら
わたしの ブログが でてきたそうです
「こーんな 山の中に あったんだ」って 喜んでいただきました
お庭で バラ園 作っていらっしゃるそうで
うちの ガーデニング用品も お気に入り いくつか あったみたい
今までも ガーデニング用品 お買い上げの方は
バラ園 作っていらっしゃる方 多いです
バラ園と うちの商品 合うみたいですよー
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
2014年10月28日
アンティーク学習机
Yahooオークションに アンティーク学習机 載せました

昭和40年代 実際に 小学校で 使用されていた物です
足の部分は 白く ペイントして カントリー調に 仕上げました
興味ある方は ご覧下さいね
<学習机 木製 小学校> で 検索してください
きのう きょうと 午後から 風が 強かったです
時々 突風が 吹いてました
夕方の ワンコの散歩の時は
冬の ジャケット着て 行きました
おぉ~ 寒ー!!!
まだまだ 冬は これからだー
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
昭和40年代 実際に 小学校で 使用されていた物です
足の部分は 白く ペイントして カントリー調に 仕上げました
興味ある方は ご覧下さいね
<学習机 木製 小学校> で 検索してください
きのう きょうと 午後から 風が 強かったです
時々 突風が 吹いてました
夕方の ワンコの散歩の時は
冬の ジャケット着て 行きました
おぉ~ 寒ー!!!
まだまだ 冬は これからだー
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
タグ :学習机 小学校 アンティーク
2014年10月26日
ちょっと前からもう靴下2枚履いてます
ぷ~さんから まだ 薄手の服で 大丈夫って 聞きました
飯田沢城湖の わたしは ちょっと前から 靴下2枚です
ジーンズの下に タイツ履いて 足先は もこもこの 靴下
ちょうど いいぐらい
足は とにかく 冷えるんです
上の服も もう 毛糸のカーディガン 着てまーす
朝晩の 暖房は 当然ですが 昼間は 暖房なしでも 大丈夫
一日の 温度差が 一番 大きい時期かなー
きょう 愛知県から りんご狩りに 来られた方が
帰りに うちの 雑貨屋さんへ ご来店くださいました
スマホの 検索で 見つけてもらったそうです
雑貨 だーい好きな お客さん
「ほんとに 山の中なんですね」って 言われました
わざわざ 寄っていただいて とっても 嬉しかったです

ハンドメイドの 木製ラック 色々 あります
白い色の ラックが なかったので
きょう 旦那さんに 2個 作ってもらいました
女の人は やっぱり 白 好きだもんねー
まだ ペンキ 乾かし中なので 乾いたら ブログに 載せますね
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
飯田沢城湖の わたしは ちょっと前から 靴下2枚です
ジーンズの下に タイツ履いて 足先は もこもこの 靴下
ちょうど いいぐらい
足は とにかく 冷えるんです
上の服も もう 毛糸のカーディガン 着てまーす
朝晩の 暖房は 当然ですが 昼間は 暖房なしでも 大丈夫
一日の 温度差が 一番 大きい時期かなー
きょう 愛知県から りんご狩りに 来られた方が
帰りに うちの 雑貨屋さんへ ご来店くださいました
スマホの 検索で 見つけてもらったそうです
雑貨 だーい好きな お客さん
「ほんとに 山の中なんですね」って 言われました
わざわざ 寄っていただいて とっても 嬉しかったです
ハンドメイドの 木製ラック 色々 あります
白い色の ラックが なかったので
きょう 旦那さんに 2個 作ってもらいました
女の人は やっぱり 白 好きだもんねー
まだ ペンキ 乾かし中なので 乾いたら ブログに 載せますね
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
2014年10月25日
錆びたミルク缶3個になったので・・・・
飯田沢城湖 紅葉 真っ盛りです
桜 シラカバなどは もう 葉っぱ 落ちちゃいました
いちょう 知らない木 今 キレイ
もみじは これからで 最後は カラマツが 黄色くなって
もう 秋は おしまい
自宅の 庭の もみじ
朝 起きて 見るたびに 色が 変化していくのが 分かります
朝晩の 暖房は もう なくてはならないもの
昼間は 暖房なしでも 大丈夫です
わたしの だーい好きな さびさびーの レトロな ミルク缶
全部で 3個に なりました
なので
1個だけ 販売しまーす!!!
お好きなのを 選んでください
値段は どれも いっしょですよ

REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
桜 シラカバなどは もう 葉っぱ 落ちちゃいました
いちょう 知らない木 今 キレイ
もみじは これからで 最後は カラマツが 黄色くなって
もう 秋は おしまい
自宅の 庭の もみじ
朝 起きて 見るたびに 色が 変化していくのが 分かります
朝晩の 暖房は もう なくてはならないもの
昼間は 暖房なしでも 大丈夫です
わたしの だーい好きな さびさびーの レトロな ミルク缶
全部で 3個に なりました
なので
1個だけ 販売しまーす!!!
お好きなのを 選んでください
値段は どれも いっしょですよ
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
タグ :錆びたミルク缶 レトロ
2014年10月23日
オークションに出品しました
とりあえず 一点 <yahoo オークション>に 出品中
商品は 前に ブログに 載せた物

古い 書類入れを リメイク しました
もし 興味がある方は <yahoo オークション> 覗いてみて下さい
最初の 検索のところに
<昭和レトロ木製書類入れ> 又は
<レトロ シャビー>って 入れてください
上の 写真が どこかに 出てきます
期限は 26日・日曜日 午後 11:24 まで
これからも オークションに 色々 出品していきます
あと yahooショッピングも 只今準備中です
ブログでも 報告していきますので よろしくお願いします!!!
うちの 商品 興味あるけど 遠いなーって いう方
ぜひ ご覧になって下さいね
ネット販売 どんどん 増やしていく 予定です
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
商品は 前に ブログに 載せた物
古い 書類入れを リメイク しました
もし 興味がある方は <yahoo オークション> 覗いてみて下さい
最初の 検索のところに
<昭和レトロ木製書類入れ> 又は
<レトロ シャビー>って 入れてください
上の 写真が どこかに 出てきます
期限は 26日・日曜日 午後 11:24 まで
これからも オークションに 色々 出品していきます
あと yahooショッピングも 只今準備中です
ブログでも 報告していきますので よろしくお願いします!!!
うちの 商品 興味あるけど 遠いなーって いう方
ぜひ ご覧になって下さいね
ネット販売 どんどん 増やしていく 予定です
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
2014年10月17日
南アルプスも白くなりました
北アルプスは 真っ白
南アルプスも 真っ白に なっちゃいました
飯田の街中へ 降りていくとき よーく 見えるんです
きょうは ちょっと 雲が 多くって
雲の 隙間から 白い山が 見えてました
いつも 写真 撮りたいなーって 思うんですが
距離 とっても 遠すぎて うちの デジカメじゃ 無理みたい
見せられないのが 残念です
白ーくなった 山を 見るのは だーい好きなので ちっとも 飽きません
が もうすぐ 厳しい 冬が 近くなってきたと いうこと
覚悟して おかなくっちゃ・・・・・
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
南アルプスも 真っ白に なっちゃいました
飯田の街中へ 降りていくとき よーく 見えるんです
きょうは ちょっと 雲が 多くって
雲の 隙間から 白い山が 見えてました
いつも 写真 撮りたいなーって 思うんですが
距離 とっても 遠すぎて うちの デジカメじゃ 無理みたい
見せられないのが 残念です
白ーくなった 山を 見るのは だーい好きなので ちっとも 飽きません
が もうすぐ 厳しい 冬が 近くなってきたと いうこと
覚悟して おかなくっちゃ・・・・・
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
タグ :南アルプス 初冠雪
Posted by ミルクポット at
21:55
│Comments(2)
2014年10月16日
ハンドメイドの物飾れま~す
ハンドメイドの作品 飾れる ラック 作りました
カントリー調 シャビーな 仕上がりです

チェストの 上に 置いても いいし
壁に くっつけても いいですよ
かわいい作品 飾ってみてください
写真では 見づらいですが 上の 丸いところには
四角い ちいさな タイル 貼ってあります
棚 三段あって 奥行は 上から
約 12cm 14cm 20cm 段々 広くなってます
横は 約 51cm 高さは 54cm ¥6.500 発送も承ります。メール・TELにてお問い合わせください。
SHOP されてる方は お店の中に 置くと いいかもー
商品 キレイに 並べて
自宅で 使われる方は キッチンでも 使えますよ
コーヒー&ティーカップ・ グラス・ ホーローキャニスター 置いたりとか
使い道 色々 ありそう・・・・・
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
カントリー調 シャビーな 仕上がりです
チェストの 上に 置いても いいし
壁に くっつけても いいですよ
かわいい作品 飾ってみてください
写真では 見づらいですが 上の 丸いところには
四角い ちいさな タイル 貼ってあります
棚 三段あって 奥行は 上から
約 12cm 14cm 20cm 段々 広くなってます
横は 約 51cm 高さは 54cm ¥6.500 発送も承ります。メール・TELにてお問い合わせください。
SHOP されてる方は お店の中に 置くと いいかもー
商品 キレイに 並べて
自宅で 使われる方は キッチンでも 使えますよ
コーヒー&ティーカップ・ グラス・ ホーローキャニスター 置いたりとか
使い道 色々 ありそう・・・・・
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
タグ :ラック カントリー シャビー
2014年10月15日
調味料ラックまた作りました
きょうの 飯田沢城湖 冬みたい
真冬は こんなものじゃないけど・・・・・
明日は また 秋に 戻ってくれるかなー???
こんな日は 温まる料理が 食べたくなるね
晩御飯 豚汁作ろうかな 大好きな サトイモ いっぱい入れて
あと 何に しようかなー???
寒いのに お昼ご飯 冷奴 食べました
豆腐 だーい好きなんですが
湯豆腐と 冷奴 なんか 別物に 感じちゃって・・・・
冷たい牛乳と 温かい牛乳の 差 分かりますか
それと同じような 違いです
冷たいほうが 口に 合うみたい
調味料ラック 売れちゃったんで また 同じようなの 作りました

これ 置いて 使ってもいいし 壁に くっつけても いいですよ
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
真冬は こんなものじゃないけど・・・・・
明日は また 秋に 戻ってくれるかなー???
こんな日は 温まる料理が 食べたくなるね
晩御飯 豚汁作ろうかな 大好きな サトイモ いっぱい入れて
あと 何に しようかなー???
寒いのに お昼ご飯 冷奴 食べました
豆腐 だーい好きなんですが
湯豆腐と 冷奴 なんか 別物に 感じちゃって・・・・
冷たい牛乳と 温かい牛乳の 差 分かりますか
それと同じような 違いです
冷たいほうが 口に 合うみたい
調味料ラック 売れちゃったんで また 同じようなの 作りました
これ 置いて 使ってもいいし 壁に くっつけても いいですよ
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
タグ :調味料用ラック ハンドメイド
2014年10月13日
そちらの雨はどうですか???
こんな 天気なので 寒いです
多分 お客さんも こないかなー?
でも 出入り口の ドア 開けて 営業してますよ
入りづらいと いけないと 思ってね
寒-いのに・・・・・(笑)
わたしは カーディガン着て 冬用 靴下履いて
朝から ほとんど 気温 上がってません
3時近くになったら もう 下がっていっちゃいます
そちらの 雨は どうですか???
飯田は 朝 8時ぐらいから 降ってません
一回 パラパラって したぐらい
まだ これからなんですよね
雨 怖いけど 風 もっと 怖いなー
木が 倒れなければ いいんだけど
新しい 商品 出来ました!!!

飾り台に 引出し 四つ付き

飾り台の 左側隅っこの ミニミニ引出しは
間仕切り付いてて 六つに 仕切られてます
小さい物 しまうのに 便利ですよー
これも シャビーな 仕上がりです
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
多分 お客さんも こないかなー?
でも 出入り口の ドア 開けて 営業してますよ
入りづらいと いけないと 思ってね
寒-いのに・・・・・(笑)
わたしは カーディガン着て 冬用 靴下履いて
朝から ほとんど 気温 上がってません
3時近くになったら もう 下がっていっちゃいます
そちらの 雨は どうですか???
飯田は 朝 8時ぐらいから 降ってません
一回 パラパラって したぐらい
まだ これからなんですよね
雨 怖いけど 風 もっと 怖いなー
木が 倒れなければ いいんだけど
新しい 商品 出来ました!!!
飾り台に 引出し 四つ付き
飾り台の 左側隅っこの ミニミニ引出しは
間仕切り付いてて 六つに 仕切られてます
小さい物 しまうのに 便利ですよー
これも シャビーな 仕上がりです
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
タグ :飾り台引出し付き 雑貨 飯田市
2014年10月11日
レトロな木製書類入れ
昭和の時代 30年代~40年代 かなー?
携帯も パソコンも なーんにもない 時代
紙に 手書きの 時代
まだ プラスチック用品も 少なかった 時代
こーんな 木製の 書類入れ 使っていたんですよね
浅い 引出しばかりだから 書類ぐらいしか 入らないと思うけど
木製の とっても しっかりとした 作りなんです
今なんて 引出しの 底は ベニヤ板が 多いでしょ
高いのは そんなことないけどね
昔の物って キチッと してたんですよね
まだまだ 使えそうだから リメイク しちゃいました
昭和レトロの そのままが良いっていう方も みえますが
うちのお店の 特徴で カントリー調 シャビーな仕上げに

こんな感じに なりました
引出しの底 そんなに 汚れてなくて キレイ
浅いから ハンドメイドの部品 入れたり 向いてそうですよ
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
携帯も パソコンも なーんにもない 時代
紙に 手書きの 時代
まだ プラスチック用品も 少なかった 時代
こーんな 木製の 書類入れ 使っていたんですよね
浅い 引出しばかりだから 書類ぐらいしか 入らないと思うけど
木製の とっても しっかりとした 作りなんです
今なんて 引出しの 底は ベニヤ板が 多いでしょ
高いのは そんなことないけどね
昔の物って キチッと してたんですよね
まだまだ 使えそうだから リメイク しちゃいました
昭和レトロの そのままが良いっていう方も みえますが
うちのお店の 特徴で カントリー調 シャビーな仕上げに
こんな感じに なりました
引出しの底 そんなに 汚れてなくて キレイ
浅いから ハンドメイドの部品 入れたり 向いてそうですよ
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
タグ :木製書類入れ 昭和レトロ
2014年10月10日
きょうはお蕎麦屋さん
やっぱり 長野の お蕎麦は おいしいんです
一か月に一回ぐらいの ペースで 行ってる お蕎麦屋さん
お店の中も きれいで 一番のお気に入りのお店
新蕎麦は 残念ながら あと2週間ぐらいかかるそうです
天候不順で 遅れているらしい

わたしは いつも ざるの大盛りだけー
天ぷらは 好きじゃないので・・・・
わさびは だーい好きなので たっーぷりと・・・・・
つゆも だしが よくきいて おいしいよ
色が 薄くて 細いのが いいんです
ごちそうさまでした~

名前は <かざこし>さん
場所は JR飯田駅から 東にひろがる 商店街の中
観光スポットにもなってる 川本喜八郎人形館の すぐそば
車は 近くに 市営Pがあって 一時間までは 無料です
メニューは ざるそば 温かいそば 天ぷら ミニ天丼 そばプリン
ざると かけそばが 半々で 食べれる メニューもあり
まだまだ 何軒か おいしいお蕎麦屋さん ありま~すよ
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
一か月に一回ぐらいの ペースで 行ってる お蕎麦屋さん
お店の中も きれいで 一番のお気に入りのお店
新蕎麦は 残念ながら あと2週間ぐらいかかるそうです
天候不順で 遅れているらしい
わたしは いつも ざるの大盛りだけー
天ぷらは 好きじゃないので・・・・
わさびは だーい好きなので たっーぷりと・・・・・
つゆも だしが よくきいて おいしいよ
色が 薄くて 細いのが いいんです
ごちそうさまでした~
名前は <かざこし>さん
場所は JR飯田駅から 東にひろがる 商店街の中
観光スポットにもなってる 川本喜八郎人形館の すぐそば
車は 近くに 市営Pがあって 一時間までは 無料です
メニューは ざるそば 温かいそば 天ぷら ミニ天丼 そばプリン
ざると かけそばが 半々で 食べれる メニューもあり
まだまだ 何軒か おいしいお蕎麦屋さん ありま~すよ
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
Posted by ミルクポット at
22:15
│Comments(0)
2014年10月07日
いい感じのシャビーなテーブル
きょうの 夜は 冷えまーす
今まで 朝 ヒーターつけることは あったけど
きょうは 夜も つけてます
そのわりには まだ 服装は 冬じゃないの
服装 変えれば 暖房つけなくても 我慢できそうなんだけど
ついつい 暖房つけちゃいます
そろそろ 靴下 冬のに 変えようかなー
あしたの 朝は 10度 きりそう
シャビーな テーブルです

引出しも 棚も 二段あるので いっぱい 収納できます
作業台に 向いてそう
シャビー好きさんに おすすめでーす!!!
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
今まで 朝 ヒーターつけることは あったけど
きょうは 夜も つけてます
そのわりには まだ 服装は 冬じゃないの
服装 変えれば 暖房つけなくても 我慢できそうなんだけど
ついつい 暖房つけちゃいます
そろそろ 靴下 冬のに 変えようかなー
あしたの 朝は 10度 きりそう
シャビーな テーブルです
引出しも 棚も 二段あるので いっぱい 収納できます
作業台に 向いてそう
シャビー好きさんに おすすめでーす!!!
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
タグ :シャビーなテーブル 雑貨 飯田市
2014年10月06日
オーダー受けたショーケース
最近 あんまり 雑貨屋さんのこと 書いてませんでした
ちゃんと 営業してま~す!!!
一週間ぐらい前 お電話で オーダー 受けました
30×50cmぐらいの ガラス張の ショーケース
アクセサリーを ハンドメイド されてる方で
アクセサリーを 入れて お店に 置きたいとのこと
メールで 見本の写真 送っていただいて
色は ホワイト で シャビーな感じにって
うちの旦那さん 職人さんのような キチッとした 腕はないんで
雑な作りで いいんですか?って 聞いてみたら OK!
シャビーが お好みなら 雑 ありだものね
やっと 出来ましたー


よく 出来ました~って 感じかな
ガラス面が 多かったので 結構 大変だったようです
横 真上 扉 四面ガラス 棚も ガラス板 内側の背面は カガミ張
メールで 完成した商品の写真 送ったら 喜んでいただけました
良かった 良かった~
オーダーも 承りますので どうぞ ご相談して下さい
あんまり 難しそうなのは 無理かも~ (笑)
職人さんが 作ったみたいに 出来なくても 良ければねー
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
ちゃんと 営業してま~す!!!
一週間ぐらい前 お電話で オーダー 受けました
30×50cmぐらいの ガラス張の ショーケース
アクセサリーを ハンドメイド されてる方で
アクセサリーを 入れて お店に 置きたいとのこと
メールで 見本の写真 送っていただいて
色は ホワイト で シャビーな感じにって
うちの旦那さん 職人さんのような キチッとした 腕はないんで
雑な作りで いいんですか?って 聞いてみたら OK!
シャビーが お好みなら 雑 ありだものね
やっと 出来ましたー
よく 出来ました~って 感じかな
ガラス面が 多かったので 結構 大変だったようです
横 真上 扉 四面ガラス 棚も ガラス板 内側の背面は カガミ張
メールで 完成した商品の写真 送ったら 喜んでいただけました
良かった 良かった~
オーダーも 承りますので どうぞ ご相談して下さい
あんまり 難しそうなのは 無理かも~ (笑)
職人さんが 作ったみたいに 出来なくても 良ければねー
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
2014年10月05日
ギョギョギョ!!!訪問 が・・・・・
きのうの ブログの 訪問数・・・・ ギョギョギョ!!!
わぁ~ これは・・・・・ ぷ~さん だぁー
ぷ~さんが でっかく REBEL-REBEL って 書いてくれたから
ぷ~さんの 影響 すごーい!!!
恐るべし ぷ~さん
ありがとうございま~す!!!
朝から 雨 いっぱいで ちょっと 寒ーい

自宅 ベランダの 温度計
午後 2時半で 14度ぐらい
朝より 2度 上がっただけー
一日中 夕方みたいで とっても 暗いです
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
わぁ~ これは・・・・・ ぷ~さん だぁー
ぷ~さんが でっかく REBEL-REBEL って 書いてくれたから
ぷ~さんの 影響 すごーい!!!
恐るべし ぷ~さん
ありがとうございま~す!!!
朝から 雨 いっぱいで ちょっと 寒ーい
自宅 ベランダの 温度計
午後 2時半で 14度ぐらい
朝より 2度 上がっただけー
一日中 夕方みたいで とっても 暗いです
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
タグ :ぷ~さん
Posted by ミルクポット at
14:38
│Comments(2)
2014年10月04日
自然薯のとろろご飯おいしかった~
きのうの お昼ご飯 自然薯のとろろご飯 食べにいってきました

もう とろとろっで だし汁も おいしいの!!!
ご飯は 普通のお米じゃなくて 麦 混ざってるのかなー?
真ん中に 黄色い線がある お米と あと 雑穀米???
よく分かんないけど サラッとしてるから とろろと よく 合うんです
ここの 馬刺しも すごく おいしいの
でも きのうは 馬刺しやめて マツタケご飯が あったので
ひとつだけ 頼んで 旦那さんと 半分して 食べました
あゆの塩焼きも 食べれますよ
場所は 根羽村の R153沿い

<じんねん亭>さん
つけものも いっぱい 販売してます
お座敷しか ありませんが 窓側に 座ると こーんな 景色

下の方に キレイな 川が 流れてます
食べ終わったら もう Uターンして
今度は ネバーランドの ソフトクリーム
これも だーい好き おいしい おいしい!!!

その後 冶部坂高原の ミュー自然美術館へ
ここ ご存知の方 見えますか???
釣り堀やってる所の ちょっと 上の方 別荘地の 入口あたり
美術は あんまり 見ないんですけど
カフェコーナーが あって とっても いい雰囲気なんです
屋内でも いいんですが 外の オープンカフェが いいの

天気が良くて 寒くなければ おすすめ

これは 美術館の 建物
平日は ほとんど だーれも いません (木曜 休み)
作品は 定期的に 入れ替えてるようです (入場料 500円)
カフェコーナーだけの 利用は 飲み物代だけ
穴場で~す!!!
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
もう とろとろっで だし汁も おいしいの!!!
ご飯は 普通のお米じゃなくて 麦 混ざってるのかなー?
真ん中に 黄色い線がある お米と あと 雑穀米???
よく分かんないけど サラッとしてるから とろろと よく 合うんです
ここの 馬刺しも すごく おいしいの
でも きのうは 馬刺しやめて マツタケご飯が あったので
ひとつだけ 頼んで 旦那さんと 半分して 食べました
あゆの塩焼きも 食べれますよ
場所は 根羽村の R153沿い
<じんねん亭>さん
つけものも いっぱい 販売してます
お座敷しか ありませんが 窓側に 座ると こーんな 景色
下の方に キレイな 川が 流れてます
食べ終わったら もう Uターンして
今度は ネバーランドの ソフトクリーム
これも だーい好き おいしい おいしい!!!
その後 冶部坂高原の ミュー自然美術館へ
ここ ご存知の方 見えますか???
釣り堀やってる所の ちょっと 上の方 別荘地の 入口あたり
美術は あんまり 見ないんですけど
カフェコーナーが あって とっても いい雰囲気なんです
屋内でも いいんですが 外の オープンカフェが いいの
天気が良くて 寒くなければ おすすめ
これは 美術館の 建物
平日は ほとんど だーれも いません (木曜 休み)
作品は 定期的に 入れ替えてるようです (入場料 500円)
カフェコーナーだけの 利用は 飲み物代だけ
穴場で~す!!!
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
タグ :自然薯 じねん亭 ソフトクリーム
Posted by ミルクポット at
16:22
│Comments(2)
2014年10月03日
ぷ~さんが食べてくれるってー???
栗 栗 って お騒がせしちゃいました
ただの 冗談 なのかなー???
ぷ~さんから
わたしが 食べてあげますよって コメントが・・・・・・
ホ ン ト ?????
飯田まで 来てくださるのでしょうか・・・・・????????
ただの 冗談 なのかなー???
ぷ~さんから
わたしが 食べてあげますよって コメントが・・・・・・
ホ ン ト ?????
飯田まで 来てくださるのでしょうか・・・・・????????
タグ :栗
Posted by ミルクポット at
21:41
│Comments(0)
2014年10月01日
栗食べる根気はありません
結局 ご近所さん 今年は 栗 間に合ってるって
貰ってもらえなかった
仕方なく 少しは 食べようと 一番簡単な 食べ方 ということで
茹でてみた
そして 半分に 割って・・・・・

ちっとも 簡単な 食べ方じゃないよ
小さい スプーンで すこーしづつ ほじほじ しながら
あぁ~ 根気 いるいるー
味も んん~ん やっぱり そんなに 好きじゃないよ
いっぱい 茹でちゃったー どうしよう???
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
貰ってもらえなかった
仕方なく 少しは 食べようと 一番簡単な 食べ方 ということで
茹でてみた
そして 半分に 割って・・・・・
ちっとも 簡単な 食べ方じゃないよ
小さい スプーンで すこーしづつ ほじほじ しながら
あぁ~ 根気 いるいるー
味も んん~ん やっぱり そんなに 好きじゃないよ
いっぱい 茹でちゃったー どうしよう???
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
タグ :栗 雑貨 飯田市
Posted by ミルクポット at
15:01
│Comments(2)