2014年05月31日
山の中は今25度です
家のベランダの 温度計は 今 25度
日陰だから
日当たりのところは もっと ありそう
お店の中は 窓 扉 全部開けて いい風入ってきます
ちょっと前から ホトトギスが よーく 鳴いている
たまーに 遠くの方で カッコウも
沢城湖 周辺は 毎年 ホトトギスが やってきます
時々 夜中に 鳴くことも
寝言??? よく 分かんない
うぐいすも まだ 鳴くけど 朝夕の 涼しいときみたい
あと 季節を感じるのは ハルゼミも 鳴いてまーす
ここが 気持ちいいのは 今のうちで
梅雨が 終わってからは 30度ぐらいには なっちゃうよ
お部屋の中に こーんな 一輪挿し どうですか

全部 流木で 作りました
お花 ちょっと 飾ったら 少しでも 涼しく見えないかな?
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
日陰だから
日当たりのところは もっと ありそう
お店の中は 窓 扉 全部開けて いい風入ってきます
ちょっと前から ホトトギスが よーく 鳴いている
たまーに 遠くの方で カッコウも
沢城湖 周辺は 毎年 ホトトギスが やってきます
時々 夜中に 鳴くことも
寝言??? よく 分かんない
うぐいすも まだ 鳴くけど 朝夕の 涼しいときみたい
あと 季節を感じるのは ハルゼミも 鳴いてまーす
ここが 気持ちいいのは 今のうちで
梅雨が 終わってからは 30度ぐらいには なっちゃうよ
お部屋の中に こーんな 一輪挿し どうですか
全部 流木で 作りました
お花 ちょっと 飾ったら 少しでも 涼しく見えないかな?
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
2014年05月29日
顔は柴犬 体はコーギー???
きのう 夕方 ご来店の お客さんに また 言われちゃった
「この ワンコ なーに?」
「いちおう 柴 なんですけど・・・・」
「そうだよね。 顔 柴の顔してるもの」
「でも 体見ると コーギーに みえちゃったー」
そんな風に 見られたのは ももちゃん

首の脂肪? が ダラ~ン
お腹まぁーるくなって 足 短いし
ももちゃん 食べるの 生きがいだものねー
本人は まったく 体型 気にしてませーん
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
「この ワンコ なーに?」
「いちおう 柴 なんですけど・・・・」
「そうだよね。 顔 柴の顔してるもの」
「でも 体見ると コーギーに みえちゃったー」
そんな風に 見られたのは ももちゃん
首の脂肪? が ダラ~ン
お腹まぁーるくなって 足 短いし
ももちゃん 食べるの 生きがいだものねー
本人は まったく 体型 気にしてませーん
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
2014年05月28日
やっと引っ越しました
引っ越ししたのは 金魚なのですが・・・・・
その前に
うちの 雑貨屋さんに 可愛い小物入れ ありまーす
木のマスに 色んな色つけて 流木で デザインしました

マス 1個 とか 2個3個 くっついていたりとか
ワンポイントで 貝殻 タイル 貼ってあります
小物入れて お部屋に置くと いいですよ
ハンドメイドです
金魚の 話に 戻って
やっと 狭いバスタブから 広ーい池に きのう 引っ越しました
1か月 かかっちゃった (修理 完璧に出来たかな?)
水 入れて 干したりして 雨で 水増えて 助かったー
なーんか 金魚も 喜んでいるみたいで スイスイ 泳いでま~す

いつもそうなんだけど 水がすぐ 汚れちゃうの
なにかいい 方法 どなたか 知りませんか?
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
その前に
うちの 雑貨屋さんに 可愛い小物入れ ありまーす
木のマスに 色んな色つけて 流木で デザインしました
マス 1個 とか 2個3個 くっついていたりとか
ワンポイントで 貝殻 タイル 貼ってあります
小物入れて お部屋に置くと いいですよ
ハンドメイドです
金魚の 話に 戻って
やっと 狭いバスタブから 広ーい池に きのう 引っ越しました
1か月 かかっちゃった (修理 完璧に出来たかな?)
水 入れて 干したりして 雨で 水増えて 助かったー
なーんか 金魚も 喜んでいるみたいで スイスイ 泳いでま~す
いつもそうなんだけど 水がすぐ 汚れちゃうの
なにかいい 方法 どなたか 知りませんか?
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
2014年05月26日
お客さんがここ寒いねって
きょう午前中 岐阜県の街中から お客さんご来店
若ーい ご夫婦 カップルかな?
お店の中 ご覧になってて 寒ーい って
そうなんです
飯田沢城湖 お天気が悪いと まだまだ 寒いんです
午前中は まだ雨降ってなかったんですが
午後2時ぐらいから 降ってきちゃいました
なので もう 出入り口のドア 閉めて
わたしも 薄い上着 着ました
6月の梅雨どきも 結構そんなとき ありますよ
きのうは 晴れてて 長袖でちょうどいい感じだったんですけど
ここは 春と秋がなくって 夏と冬しかないような所
ほとんど 冬のほうが 長いかなー
お店の商品 ランプ でーす


ふたつとも アルコールで つきます
こういうのは 男の人が 好むのかな?
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
若ーい ご夫婦 カップルかな?
お店の中 ご覧になってて 寒ーい って
そうなんです
飯田沢城湖 お天気が悪いと まだまだ 寒いんです
午前中は まだ雨降ってなかったんですが
午後2時ぐらいから 降ってきちゃいました
なので もう 出入り口のドア 閉めて
わたしも 薄い上着 着ました
6月の梅雨どきも 結構そんなとき ありますよ
きのうは 晴れてて 長袖でちょうどいい感じだったんですけど
ここは 春と秋がなくって 夏と冬しかないような所
ほとんど 冬のほうが 長いかなー
お店の商品 ランプ でーす
ふたつとも アルコールで つきます
こういうのは 男の人が 好むのかな?
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
2014年05月25日
柴ワンコは腕まくらでスヤスヤ
きのうの夜 ポコは お気に入りのソファーの上で
旦那さんの 腕まくらで スヤスヤ

ワンコも まくら 結構好きみたい

夕方も ソファーの上で 寝てたけど
スースー いってるのに 目 開いてるの
ワンコって よくあるよね
最近 ポコが 夜遊びしたがって 困る
夜の 10時か11時すぎに 外 行きたいって
家のまわりだけで すむんだけど
山の中なので いつ 猪でるか わかんないし
旦那さんが 行ってくれるけど やっぱり 怖いってー
今度は 雑貨屋さんの 商品紹介しま~す!
旦那さんの 腕まくらで スヤスヤ
ワンコも まくら 結構好きみたい
夕方も ソファーの上で 寝てたけど
スースー いってるのに 目 開いてるの
ワンコって よくあるよね
最近 ポコが 夜遊びしたがって 困る
夜の 10時か11時すぎに 外 行きたいって
家のまわりだけで すむんだけど
山の中なので いつ 猪でるか わかんないし
旦那さんが 行ってくれるけど やっぱり 怖いってー
今度は 雑貨屋さんの 商品紹介しま~す!
2014年05月23日
柴ワンコじゃなくて何ワンコ?
うちに いちおう 柴ワンコが ふたり いるんだけど
いちおうと言うのは・・・・・
もう ちょっと前 いや だいぶ前から
ふたりとも 柴ワンコに 見られなくなっちゃいました
理由は・・・・・
ふ と り すぎー
もう 何人もの方に < エッー! 柴 なのー??? > って

もっと 横から 見ると

女の子の ももちゃん くま笹 食べてます

男の子の ポコ ももちゃんよりは ちょっと まし
どっちも 体が丸すぎて 足 短ーく なりました
血のつながりは ありません
ふたりとも 食べるの だーい好きで 欲しい欲しい の繰り返し
で 旦那さんが おやつ ついつい あげてしまう
病気にならなければいいけどって 心配しちゃいます
ももちゃんは 今年 13さい ポコは 10さい になりました
REBEL-REBEL の家族でーす
いちおうと言うのは・・・・・
もう ちょっと前 いや だいぶ前から
ふたりとも 柴ワンコに 見られなくなっちゃいました
理由は・・・・・
ふ と り すぎー
もう 何人もの方に < エッー! 柴 なのー??? > って
もっと 横から 見ると
女の子の ももちゃん くま笹 食べてます
男の子の ポコ ももちゃんよりは ちょっと まし
どっちも 体が丸すぎて 足 短ーく なりました
血のつながりは ありません
ふたりとも 食べるの だーい好きで 欲しい欲しい の繰り返し
で 旦那さんが おやつ ついつい あげてしまう
病気にならなければいいけどって 心配しちゃいます
ももちゃんは 今年 13さい ポコは 10さい になりました
REBEL-REBEL の家族でーす
2014年05月20日
いろんなガラスびんありま~す
前に レトロなガラスびん 紹介しましたが
きょうは 新しいガラスびんだよ
小~大まで 見てね

窓辺に置くと 色がとってもキレイ

ぶら下げる タイプのも

アイアンの中に ガラスが埋もれているような

曲線が いい感じ 高さ 42cmぐらい あります
ガラスびん 好きな人 いますかー?
また 時間がある方は ナガブロも よろしくお願いしまーす
http://rebel.naganoblog.jp/
クリック してみてねッ!
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
きょうは 新しいガラスびんだよ
小~大まで 見てね
窓辺に置くと 色がとってもキレイ
ぶら下げる タイプのも
アイアンの中に ガラスが埋もれているような
曲線が いい感じ 高さ 42cmぐらい あります
ガラスびん 好きな人 いますかー?
また 時間がある方は ナガブロも よろしくお願いしまーす
http://rebel.naganoblog.jp/
クリック してみてねッ!
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
2014年05月17日
飯田クラフトフェア にぎやかだったよ
ぶらりぶらりと 飯田クラフトフェア行って来ました
いっぱい にぎわっていたよ
1枚だけ 写真撮ってきたんだけど 後で見たら
どうも タイミング悪かったみたいで お客さん少ないみたいな
写真になってしまいました

こーんな感じに・・・・・
もっと 人だらけだったよー
ふたりで 午前中に出掛けて 知り合いの人の出店してるとこいって
話が長ーくなり お腹がもう ペコペコ
結局 全部は見ないで帰っちゃいました
会場の かざこし子どもの森公園 山の方なのですが 暑かった
明日 行く予定の方は 帽子・日傘いりますよ
沢城湖周辺は 空気が乾燥してて ちょうどいい気温です
明日は お店の中で お客さん来てくれるの 待ってま~す
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
いっぱい にぎわっていたよ
1枚だけ 写真撮ってきたんだけど 後で見たら
どうも タイミング悪かったみたいで お客さん少ないみたいな
写真になってしまいました
こーんな感じに・・・・・
もっと 人だらけだったよー
ふたりで 午前中に出掛けて 知り合いの人の出店してるとこいって
話が長ーくなり お腹がもう ペコペコ
結局 全部は見ないで帰っちゃいました
会場の かざこし子どもの森公園 山の方なのですが 暑かった
明日 行く予定の方は 帽子・日傘いりますよ
沢城湖周辺は 空気が乾燥してて ちょうどいい気温です
明日は お店の中で お客さん来てくれるの 待ってま~す
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
Posted by ミルクポット at
21:36
│Comments(0)
2014年05月15日
大事な事忘れてました!
今度の 土・日(17・18) 飯田クラフトフェア
ちょっと前 ブログに書いて
もし 時間がある方は うちの雑貨屋さんにもお寄りくださいって
呼びかけましたが・・・・・・・・・
大事な事 忘れちゃってましたー
17日の土曜日は 第三土曜日
定休日 でしたー
日曜日は 営業してますよー
でも ついでに来てくれる人 いるかな???
来てくれたら とっーても うれしいけど・・・・・
もしも 土曜日うちのお店へも行こうと思っていた方が
いらしゃったら 大変大変 ごめんなさい
お天気いいみたいなので 飯田クラフトフェア出かけてみてください
わたしも 旦那さんといっしょに 行こうと思ってます
知ってる人も 出店してるし
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
ちょっと前 ブログに書いて
もし 時間がある方は うちの雑貨屋さんにもお寄りくださいって
呼びかけましたが・・・・・・・・・
大事な事 忘れちゃってましたー
17日の土曜日は 第三土曜日
定休日 でしたー
日曜日は 営業してますよー
でも ついでに来てくれる人 いるかな???
来てくれたら とっーても うれしいけど・・・・・
もしも 土曜日うちのお店へも行こうと思っていた方が
いらしゃったら 大変大変 ごめんなさい
お天気いいみたいなので 飯田クラフトフェア出かけてみてください
わたしも 旦那さんといっしょに 行こうと思ってます
知ってる人も 出店してるし
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
タグ :飯田クラフトフェア
Posted by ミルクポット at
21:22
│Comments(0)
2014年05月14日
ナガブロへ訪問ありがとうございます
ナガブロ 見ていただいた方 ありがとうございまーす
うれしいです!!!
今度の 土・日 飯田クラフトフェア 行く予定の方いますか???
帰りに時間あったら ぜひ うちの雑貨屋さんにも
お立ち寄りくださいねー
オリジナルの物 色々 揃ってますよ
カントリー調の雑貨 好みの人 ピッタリです
店内の奥には ちょっとした セルフドリンクコーナーあり
外にも テラス席 あります
おいしい 森の中の空気 いっぱいどうぞ


お好きな方で くつろいでいってください
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
うれしいです!!!
今度の 土・日 飯田クラフトフェア 行く予定の方いますか???
帰りに時間あったら ぜひ うちの雑貨屋さんにも
お立ち寄りくださいねー
オリジナルの物 色々 揃ってますよ
カントリー調の雑貨 好みの人 ピッタリです
店内の奥には ちょっとした セルフドリンクコーナーあり
外にも テラス席 あります
おいしい 森の中の空気 いっぱいどうぞ
お好きな方で くつろいでいってください
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
2014年05月12日
長野ブログも良かったら見てね!
昨年の8月から 長野ブログ <ナガブロ> も
ずぅーと 書いていまーす
もし 暇がある方は そちらにも 遊びにきてください
写真 かぶってるのも あります
文章 多少似たようなのも あるけど
ナガブロの方は いっぱーい 書いていまーす
良かったら ぜひ 見てくださいねッ!
http://rebel.naganoblog.jp/
この アドレス クリックしてください

OPEN 11~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
ずぅーと 書いていまーす
もし 暇がある方は そちらにも 遊びにきてください
写真 かぶってるのも あります
文章 多少似たようなのも あるけど
ナガブロの方は いっぱーい 書いていまーす
良かったら ぜひ 見てくださいねッ!
http://rebel.naganoblog.jp/
この アドレス クリックしてください
OPEN 11~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
2014年05月10日
飯田クラフトフェア17日18日あるよ!
飯田の クラフトフェアが 来週の 土曜・日曜(17日・18日)
ありますよー
場所は かざこし子どもの森公園
詳しいことは <クラフトフェア飯田> で 検索できます
150組による 野外クラフト展
去年 大盛況だったようです
豊田方面から 出かけてみませんかー
ちょっと 遠いかな???
うちの 雑貨屋さんは 出店しないので 平常通り 営業するよ
もし 行く予定の方
時間があったら ついでに うちのお店にも 寄ってくださーい!
いろーんな物 置いてありますよ~
ちいさい物は ほとんど毎日 追加で補充してる
見るだけでも 大歓迎で~す!
きょうの 紹介は

流木を使った ハンドメイドの小物
右側は 本物の 馬の蹄鉄 交通安全のお守りになります
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
ありますよー
場所は かざこし子どもの森公園
詳しいことは <クラフトフェア飯田> で 検索できます
150組による 野外クラフト展
去年 大盛況だったようです
豊田方面から 出かけてみませんかー
ちょっと 遠いかな???
うちの 雑貨屋さんは 出店しないので 平常通り 営業するよ
もし 行く予定の方
時間があったら ついでに うちのお店にも 寄ってくださーい!
いろーんな物 置いてありますよ~
ちいさい物は ほとんど毎日 追加で補充してる
見るだけでも 大歓迎で~す!
きょうの 紹介は
流木を使った ハンドメイドの小物
右側は 本物の 馬の蹄鉄 交通安全のお守りになります
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
タグ :流木の小物
2014年05月07日
レトロな小学校の机
きょうの 朝は 冷えたけど 今は とっても 気持ちいい 空気だよ
森の中は 新緑が キレイー
天気がいいので 新緑が まぶしいぐらい
お店の花桃は まだ 咲いてるけど 風がふくと はなびらが落ちてくる
うぐいすの 鳴き声が BGM
初夏まで 鳴いてくれるよ
GWが 終わって 別荘の人 みんな 帰っちゃったんで
また いつもの 静かーに なりました
きょうは レトロな物の 紹介

廃校になった 小学校の 机
懐かしい人 いるかな?
残念ながら イスは ないんです
一部分 色塗り変えてあります
小学校低学年用なので 高さ 55cm
上に お花でも飾ると いい感じになりそう
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
森の中は 新緑が キレイー
天気がいいので 新緑が まぶしいぐらい
お店の花桃は まだ 咲いてるけど 風がふくと はなびらが落ちてくる
うぐいすの 鳴き声が BGM
初夏まで 鳴いてくれるよ
GWが 終わって 別荘の人 みんな 帰っちゃったんで
また いつもの 静かーに なりました
きょうは レトロな物の 紹介
廃校になった 小学校の 机
懐かしい人 いるかな?
残念ながら イスは ないんです
一部分 色塗り変えてあります
小学校低学年用なので 高さ 55cm
上に お花でも飾ると いい感じになりそう
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
2014年05月05日
丈夫な大きい木の箱
雨 雨 雨
雨は キライ です
好きな人 あんまりいないよね
標高850mの 森の中は ちょっと寒くって また ヒーターつけてる
丈夫な 木の箱 紹介します

白い部分は シャビーな塗装にしてあります
頑丈な作りなので ちょっと 重いです
大きさ 横 71cm(蓋の長さ) 奥行 36cm 高さ 39cm
家の中の インテリアにもなるし 雨があたらなければ 外に置いても

蓋に 丸い穴二つ 箱の中の中央に しきりあり
ゴミ箱でもいいし 物入れでも
これも おしゃれなインテリアに なりますよ
大きさ 横 60cm 奥行 30cm 高さ 32cm
こちらは そんなには 重くないです
OPEN 1030~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
雨は キライ です
好きな人 あんまりいないよね
標高850mの 森の中は ちょっと寒くって また ヒーターつけてる
丈夫な 木の箱 紹介します
白い部分は シャビーな塗装にしてあります
頑丈な作りなので ちょっと 重いです
大きさ 横 71cm(蓋の長さ) 奥行 36cm 高さ 39cm
家の中の インテリアにもなるし 雨があたらなければ 外に置いても
蓋に 丸い穴二つ 箱の中の中央に しきりあり
ゴミ箱でもいいし 物入れでも
これも おしゃれなインテリアに なりますよ
大きさ 横 60cm 奥行 30cm 高さ 32cm
こちらは そんなには 重くないです
OPEN 1030~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
2014年05月03日
阿智村月川温泉郷の花桃満開だよ~
GW 月川温泉郷の花桃が 見頃になりましたー
とーっても キレイだよ
きょうは お天気もいいし 山の中は 気持ちいいです
豊田方面からは 高速よりも 時間はかかるけど
R153のほうが ドライブコースとしては お勧めかな
冶部坂高原あたりで 休憩すると 空気が ヒャーとしてる
標高高いからね
時間がある方は もうちょっと 足伸ばして
うちの 雑貨屋さんにも 寄ってみてねッ!
月川温泉からだと 奥の方なので 20分ちょいぐらいかかるかな
沢城湖周辺は 標高850~900mあるので
やっぱり 空気ヒャーと してますよ

この花桃は うちのお店の前の2本で 満開でーす
お待ちしてま~す
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
とーっても キレイだよ
きょうは お天気もいいし 山の中は 気持ちいいです
豊田方面からは 高速よりも 時間はかかるけど
R153のほうが ドライブコースとしては お勧めかな
冶部坂高原あたりで 休憩すると 空気が ヒャーとしてる
標高高いからね
時間がある方は もうちょっと 足伸ばして
うちの 雑貨屋さんにも 寄ってみてねッ!
月川温泉からだと 奥の方なので 20分ちょいぐらいかかるかな
沢城湖周辺は 標高850~900mあるので
やっぱり 空気ヒャーと してますよ
この花桃は うちのお店の前の2本で 満開でーす
お待ちしてま~す
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
2014年05月01日
晴れ曇り雨~ヒーターつけて
きょうの飯田沢城湖
晴れて 曇って 雨降って の繰り返し
その時の天気で ちょっと寒いなって感じたりするので
入口のドア 開けたり閉めたりしてました
夕方4時すぎて 曇り
お店の中で じーとしてると ちょっと冷える
で ヒーターつけちゃいました 暖かーい
その直後 お客さん薄着で ご来店されたので 正解だったかなー
飯田の街中からの方でしたが
この 冷たい空気 いいねーって
ちょっと うれしそうでした
今 自宅の中は 暖房なしで 大丈夫でーす
きょうは 家具の 昭和レトロな物

分かりますか?
座卓っていう 座ったままで使う 机です
昔のままじゃなくて 部分的に色変えたり 取っ手変えたり
カントリー調に リメイクしてあります
<森の中の雑貨屋さんに 来てみませんか>
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
晴れて 曇って 雨降って の繰り返し
その時の天気で ちょっと寒いなって感じたりするので
入口のドア 開けたり閉めたりしてました
夕方4時すぎて 曇り
お店の中で じーとしてると ちょっと冷える
で ヒーターつけちゃいました 暖かーい
その直後 お客さん薄着で ご来店されたので 正解だったかなー
飯田の街中からの方でしたが
この 冷たい空気 いいねーって
ちょっと うれしそうでした
今 自宅の中は 暖房なしで 大丈夫でーす
きょうは 家具の 昭和レトロな物
分かりますか?
座卓っていう 座ったままで使う 机です
昔のままじゃなくて 部分的に色変えたり 取っ手変えたり
カントリー調に リメイクしてあります
<森の中の雑貨屋さんに 来てみませんか>
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386