2016年06月13日
もうすぐサクランボ狩り
きのう アースデイの イベントは 無事 終了しました
生演奏の 音楽ライブは 楽しかったです
ちょっと 疲れちゃったけど
イベントの 様子です




パフォーマーさんが うちの 出店してる ところへ きて
持っていった 作品の 子ども用 イスを 使って
逆立ちするのを 見せてくれました
午後に お友達が イベント会場に 来てくれて 一年ぶりに 会うことが できました
その お友達は 長野県松川町の リンゴ畑の 中で カフェを やってます
名前は ”メケメケ食堂” さん
ちょっと 変わった 名前で
お店も 開拓団の 古い 建物を 利用してるんですよ
ランチの時には 5種類ぐらいの メニューで
てんこ盛りの おいしい料理が 出てきます
松川町は りんごで 有名ですが
もうすぐ ”サクランボ狩り” が はじまりま~す
もう だいぶ 実が 大きくなってきてる そうです
サクランボ狩りが はじまると お友達の カフェも
名古屋方面からの お客さんが 増えて 忙しくなっちゃいます
REBEL-REBEL
営業時間: AM11:00~PM6:00
定休日: 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161 *飯田インターから 10分ぐらい
TEL 0265-25-7386
生演奏の 音楽ライブは 楽しかったです
ちょっと 疲れちゃったけど
イベントの 様子です
パフォーマーさんが うちの 出店してる ところへ きて
持っていった 作品の 子ども用 イスを 使って
逆立ちするのを 見せてくれました
午後に お友達が イベント会場に 来てくれて 一年ぶりに 会うことが できました
その お友達は 長野県松川町の リンゴ畑の 中で カフェを やってます
名前は ”メケメケ食堂” さん
ちょっと 変わった 名前で
お店も 開拓団の 古い 建物を 利用してるんですよ
ランチの時には 5種類ぐらいの メニューで
てんこ盛りの おいしい料理が 出てきます
松川町は りんごで 有名ですが
もうすぐ ”サクランボ狩り” が はじまりま~す
もう だいぶ 実が 大きくなってきてる そうです
サクランボ狩りが はじまると お友達の カフェも
名古屋方面からの お客さんが 増えて 忙しくなっちゃいます
REBEL-REBEL
営業時間: AM11:00~PM6:00
定休日: 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161 *飯田インターから 10分ぐらい
TEL 0265-25-7386
2016年01月12日
イチゴ狩りがはじまってま~す!
数日前に 出来上がりました
年長さん ぐらいまで 使えそうな
か~わいい 木製の 机 と イス です

サイズ(約) 机 幅 64cm 奥行 45cm 高さ 47cm
イス 座面までの高さ 25cm
小さい お子ちゃまが
お絵かき したり お昼ご飯 食べたり おやつタイム するのに
ちょうどいい 大きさですよー
天板の 下には 小さい 棚
両側には 幼稚園バッグが 掛けられる 木製フック 付けました
”1月でも お店は 営業 してま~す!!!”
ネットでも 色々 販売してます
左側の ”わんこの バナー” を クリックして ご覧くださいね~
イチゴ狩りが はじまりました~!
飯田市の すぐ 隣の 喬木村です
5月20日まで やってます
名古屋方面からの お客さんが 多いそうですよ
時間無制限で 食べ放題!!!
1月 2月は 3時まで それ以降は 4時まで
料金は 期間に よって 違うみたいです
予約して いったほうが 無難な ようですよ 特に 土日はね
詳しくは・・・・・
たかぎ村 イチゴ狩りへ クリックしてください
先週の 終わりぐらいから とっても 寒く なってきました
きょうは 特に 曇っていて 温度が 上がりません
雪が ないので まだ ましかなー
REBEL-REBEL
営業時間: AM11:00~PM6:00
定休日: 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161 *飯田インターから 10分ぐらい
TEL 0265-25-7386
年長さん ぐらいまで 使えそうな
か~わいい 木製の 机 と イス です
サイズ(約) 机 幅 64cm 奥行 45cm 高さ 47cm
イス 座面までの高さ 25cm
小さい お子ちゃまが
お絵かき したり お昼ご飯 食べたり おやつタイム するのに
ちょうどいい 大きさですよー
天板の 下には 小さい 棚
両側には 幼稚園バッグが 掛けられる 木製フック 付けました
”1月でも お店は 営業 してま~す!!!”
ネットでも 色々 販売してます
左側の ”わんこの バナー” を クリックして ご覧くださいね~
イチゴ狩りが はじまりました~!
飯田市の すぐ 隣の 喬木村です
5月20日まで やってます
名古屋方面からの お客さんが 多いそうですよ
時間無制限で 食べ放題!!!
1月 2月は 3時まで それ以降は 4時まで
料金は 期間に よって 違うみたいです
予約して いったほうが 無難な ようですよ 特に 土日はね
詳しくは・・・・・
たかぎ村 イチゴ狩りへ クリックしてください
先週の 終わりぐらいから とっても 寒く なってきました
きょうは 特に 曇っていて 温度が 上がりません
雪が ないので まだ ましかなー
REBEL-REBEL
営業時間: AM11:00~PM6:00
定休日: 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161 *飯田インターから 10分ぐらい
TEL 0265-25-7386
2015年12月02日
新蕎麦食べてきました
REBEL-REBELの ネットショップは 数点 商品 増えています
カントリー シャビー ナチュラルな 雑貨が お好きな方 御覧下さいね
http://rebel-rebel.ocnk.net/
☝
上の アドレスを クリックして ください
<ヤフオク> にも 色々 出品して います
左側の <ヤフオク> の バナーを クリックして ください
今年は まだ 雪が 降る 気配がないので まだまだ 営業 してま~す!!!
10日ぐらい前 新蕎麦を 食べてきました
飯田の あちこちの お蕎麦屋さんは 新蕎麦の 旗が でています
前にも ブログで 紹介したかも しれませんが
「のんび荘」 さん です


店内は 民芸調で お蕎麦屋さんらしい 感じ
テーブル席と お座敷が あります
ここの メニューは お蕎麦だけ じゃなくて
セットメニュー ご飯もの 一品料理 など 色々
わたしが ここで いつも 食べるのは
ざるそばに こだわりの 玉子を 焼いたのと 手作り豆腐の セット
とっても おいしいですよ~
オーナーさん ご夫婦は 何十年前に 愛知県から 移住された方 です
場所も いい所に あるんです
松川の すぐ横に あって 妙琴公園の すぐ隣

赤い つり橋を 渡ると 妙琴公園 です
<のんび荘> さん
営業時間 11時~日暮れまで
定休日 月・火(祝は営業・8月無休) *1月・2月は 冬季休業
12月中は 雪があっても 営業されるそうです
長野県飯田市大休7462 TEL 0265-22-0755
REBEL-REBEL
営業時間: AM11:00~PM6:00
定休日: 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161 *飯田インターから 10分ぐらい
TEL 0265-25-7386
カントリー シャビー ナチュラルな 雑貨が お好きな方 御覧下さいね
http://rebel-rebel.ocnk.net/
☝
上の アドレスを クリックして ください
<ヤフオク> にも 色々 出品して います
左側の <ヤフオク> の バナーを クリックして ください
今年は まだ 雪が 降る 気配がないので まだまだ 営業 してま~す!!!
10日ぐらい前 新蕎麦を 食べてきました
飯田の あちこちの お蕎麦屋さんは 新蕎麦の 旗が でています
前にも ブログで 紹介したかも しれませんが
「のんび荘」 さん です
店内は 民芸調で お蕎麦屋さんらしい 感じ
テーブル席と お座敷が あります
ここの メニューは お蕎麦だけ じゃなくて
セットメニュー ご飯もの 一品料理 など 色々
わたしが ここで いつも 食べるのは
ざるそばに こだわりの 玉子を 焼いたのと 手作り豆腐の セット
とっても おいしいですよ~
オーナーさん ご夫婦は 何十年前に 愛知県から 移住された方 です
場所も いい所に あるんです
松川の すぐ横に あって 妙琴公園の すぐ隣
赤い つり橋を 渡ると 妙琴公園 です
<のんび荘> さん
営業時間 11時~日暮れまで
定休日 月・火(祝は営業・8月無休) *1月・2月は 冬季休業
12月中は 雪があっても 営業されるそうです
長野県飯田市大休7462 TEL 0265-22-0755
REBEL-REBEL
営業時間: AM11:00~PM6:00
定休日: 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161 *飯田インターから 10分ぐらい
TEL 0265-25-7386
2015年06月04日
サクランボ狩りはじまりま~す
卓上ライト です

全部 金属製
角度が 自由に 変えられる ネック以外は 真っ白
テーブル 机 出窓に どうですか
飯田でも サクランボ狩り はじまります
飯田市内では 二か所 ありますが
予約しないと ダメだそうです
で 一か所は もう 予約いっぱいで 終了
もう 一か所は まだ いいみたい
ここは うちのお店から 10分ぐらいです
飯田は 少ないので もう ちょっと 足を 延ばして
松川町まで 行った方が いいかも
こちらの方が 農園は 多いと 思います
料金は さくらんぼ なので 高め
30~40分の 食べ放題で 2600円 前後かな?
採れたてが いいって いう方は 出かけてみてください
あす 金曜日(5日)は 定休日 です!!!
REBEL-REBEL
営業時間: AM11:00~PM6:00
定休日: 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161 *飯田インターから 10分ぐらい
TEL 0265-25-7386
全部 金属製
角度が 自由に 変えられる ネック以外は 真っ白
テーブル 机 出窓に どうですか
飯田でも サクランボ狩り はじまります
飯田市内では 二か所 ありますが
予約しないと ダメだそうです
で 一か所は もう 予約いっぱいで 終了
もう 一か所は まだ いいみたい
ここは うちのお店から 10分ぐらいです
飯田は 少ないので もう ちょっと 足を 延ばして
松川町まで 行った方が いいかも
こちらの方が 農園は 多いと 思います
料金は さくらんぼ なので 高め
30~40分の 食べ放題で 2600円 前後かな?
採れたてが いいって いう方は 出かけてみてください
あす 金曜日(5日)は 定休日 です!!!
REBEL-REBEL
営業時間: AM11:00~PM6:00
定休日: 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161 *飯田インターから 10分ぐらい
TEL 0265-25-7386
タグ :卓上ライト サクランボ狩り
2015年04月22日
月川温泉花桃祭り始まりました
今日から 5月10日(日)まで 月川温泉 花桃祭りです
満開に なるのは まだまだ これから
GWが 一番 かなー
ライトアップも あります
4月24日(金)~5月10日(日)まで
日没~22:00まで
会場は 下島広場
昼神温泉周辺・飯田までの R153沿いは まだ 満開ですよ
こまつなぎの桜 御存じかな?
こちらも 開花 するそうです
1年に1度の 「奉納舞(鶏舞)」が
4月25日(土)~26日(日) AM7:00~
桜の木の前で あります
朝7時だってー 起きられますか?
うちの 商品は・・・・・
インテリアラック 紹介します

ハンドメイド小物やミニ植物飾ってみたり 本 ノートなど立ててみたり
木目を活かしたディスプレイラックです。 ナチュラル系カントリーがお好きな方にいかがですか
背面と天板は 耳付き板を張ってあります。
REBEL-REBEL
営業時間: AM11:00~PM6:00
定休日: 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161 *飯田インターから 10分ぐらい
TEL 0265-25-7386
満開に なるのは まだまだ これから
GWが 一番 かなー
ライトアップも あります
4月24日(金)~5月10日(日)まで
日没~22:00まで
会場は 下島広場
昼神温泉周辺・飯田までの R153沿いは まだ 満開ですよ
こまつなぎの桜 御存じかな?
こちらも 開花 するそうです
1年に1度の 「奉納舞(鶏舞)」が
4月25日(土)~26日(日) AM7:00~
桜の木の前で あります
朝7時だってー 起きられますか?
うちの 商品は・・・・・
インテリアラック 紹介します
ハンドメイド小物やミニ植物飾ってみたり 本 ノートなど立ててみたり
木目を活かしたディスプレイラックです。 ナチュラル系カントリーがお好きな方にいかがですか
背面と天板は 耳付き板を張ってあります。
REBEL-REBEL
営業時間: AM11:00~PM6:00
定休日: 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161 *飯田インターから 10分ぐらい
TEL 0265-25-7386
2015年04月16日
昼神温泉の花桃
昼神温泉街の 花桃 もう 咲いてるそうですよ~
とーっても キレイ だってー
桜も 咲いてる 木が あるって
月川の方は 奥なので まだみたい
土日 雨 降らなければ 花桃の お花見 いいかも
昼神から 飯田へ 向かう R153沿いにも 花桃の木 いっぱい ありま~す
うちの お店の前にも 2本の 花桃 あるけど
まだまだ かたーい つぼみ です
*あした あさって(17日18日)は 定休日 です

REBEL-REBEL
営業時間: AM11:00~PM6:00
定休日: 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161 *飯田インターから 10分ぐらい
TEL 0265-25-7386
とーっても キレイ だってー
桜も 咲いてる 木が あるって
月川の方は 奥なので まだみたい
土日 雨 降らなければ 花桃の お花見 いいかも
昼神から 飯田へ 向かう R153沿いにも 花桃の木 いっぱい ありま~す
うちの お店の前にも 2本の 花桃 あるけど
まだまだ かたーい つぼみ です
*あした あさって(17日18日)は 定休日 です
REBEL-REBEL
営業時間: AM11:00~PM6:00
定休日: 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161 *飯田インターから 10分ぐらい
TEL 0265-25-7386
タグ :花桃 昼神温泉
2014年09月09日
りんごの里の梨ー
飯田市に 来たことある方は ご存じかなー
飯田インター近くの <りんごの里>
JAが やってる 産直です
飯田周辺では 一番 大きい産直かな・・・・
野菜もあるけど 果物も いっぱい
きょう 梨 買ってきましたー
一袋 3個入りの 不揃いで ちょっと 皮が 黒いとこあったり
でもね 味 全然 変わらないんですよ
おいしーいの
お値段 安くって
見かけじゃないよね 味 味
飯田市周辺には 果物の 選果場 あちこち あります
そこ行くと 小売りも してくれます
味 変わんないのに ちょっと 傷あるからって
お店には 並べられないのが いっぱい
自分で 食べるなら それで 十分
安く買えるし 良い事づくしだね

REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
飯田インター近くの <りんごの里>
JAが やってる 産直です
飯田周辺では 一番 大きい産直かな・・・・
野菜もあるけど 果物も いっぱい
きょう 梨 買ってきましたー
一袋 3個入りの 不揃いで ちょっと 皮が 黒いとこあったり
でもね 味 全然 変わらないんですよ
おいしーいの
お値段 安くって
見かけじゃないよね 味 味
飯田市周辺には 果物の 選果場 あちこち あります
そこ行くと 小売りも してくれます
味 変わんないのに ちょっと 傷あるからって
お店には 並べられないのが いっぱい
自分で 食べるなら それで 十分
安く買えるし 良い事づくしだね
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
タグ :りんごの里 梨 飯田市
2014年09月06日
今日明日は もみじクラフトありま~す
駒ヶ根高原の <もみじクラフト> 6日7日 ありま~す
色んな お店 でてますよ
春の 杜の市よりは ちょっと 少ないようですが・・・・・
お天気 良さそうなので 高原の散歩がてらに いいかも
うちは 明日 飯田の<職人村>に 参加
旦那さんは 今日 最後の準備に 追われそうです
作ってもらう 作品のキット 数十人分 作りました
どうかな? うちのが 作りたいっていう人 来てくれるかな?
お店は 明日 通常通り 営業します
閉店時間だけ PM5:00に なります
きのうの お店の定休日
プライベートの用事で 久しぶりに 名古屋へいって来たんですが
なーんか 疲れちゃいました
空気が 合わないような・・・・・ そーんな 感じで

REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
色んな お店 でてますよ
春の 杜の市よりは ちょっと 少ないようですが・・・・・
お天気 良さそうなので 高原の散歩がてらに いいかも
うちは 明日 飯田の<職人村>に 参加
旦那さんは 今日 最後の準備に 追われそうです
作ってもらう 作品のキット 数十人分 作りました
どうかな? うちのが 作りたいっていう人 来てくれるかな?
お店は 明日 通常通り 営業します
閉店時間だけ PM5:00に なります
きのうの お店の定休日
プライベートの用事で 久しぶりに 名古屋へいって来たんですが
なーんか 疲れちゃいました
空気が 合わないような・・・・・ そーんな 感じで
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
2014年08月07日
桃食べ放題1回550円だって
中央道の 松川インター 分かりますか?
りんごで有名な 松川町です
インターのすぐ近くに 8月14日 直売所 <もなりん>が オープンします
その直売所で 今 桃の食べ放題 やってまーす
1回 550円 時間は無制限
冷たーい水の中に 桃が浮かんでるみたいですよ
オープンまでの間は 近くの 旧・花き第一選果場(クロネコヤマト隣)で やってまーす
14日オープンの日は 野菜・果物の特売など イベントあり
ドライブがてらに 行ってみませんかー
桃だけ目当てだと ガソリン代合わせたら 高ーい桃に なっちゃうけどね
あと 松川町には 日帰り温泉 <清流苑>も ありますよ
そこから もうちょっと北へ走ると <道の駅 花の里飯島>です
14日・15日は うちのお店 出店してまーす
時間がある方は 寄ってもらえると うれしいナ
14日は 飯田沢城湖のお店も 営業中
15・16日は 定休日で
15日 道の駅のみ 出店してます
新しい テーブルとイス 出来ました

テーブルは まる形 というより はなまる形 かな
大きさは 直径 約74cm
おうちで おひとり のんびり カフェタイムに ちょうどいい大きさです
イス 一脚と セット販売
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
りんごで有名な 松川町です
インターのすぐ近くに 8月14日 直売所 <もなりん>が オープンします
その直売所で 今 桃の食べ放題 やってまーす
1回 550円 時間は無制限
冷たーい水の中に 桃が浮かんでるみたいですよ
オープンまでの間は 近くの 旧・花き第一選果場(クロネコヤマト隣)で やってまーす
14日オープンの日は 野菜・果物の特売など イベントあり
ドライブがてらに 行ってみませんかー
桃だけ目当てだと ガソリン代合わせたら 高ーい桃に なっちゃうけどね
あと 松川町には 日帰り温泉 <清流苑>も ありますよ
そこから もうちょっと北へ走ると <道の駅 花の里飯島>です
14日・15日は うちのお店 出店してまーす
時間がある方は 寄ってもらえると うれしいナ
14日は 飯田沢城湖のお店も 営業中
15・16日は 定休日で
15日 道の駅のみ 出店してます
新しい テーブルとイス 出来ました
テーブルは まる形 というより はなまる形 かな
大きさは 直径 約74cm
おうちで おひとり のんびり カフェタイムに ちょうどいい大きさです
イス 一脚と セット販売
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
タグ :丸テーブルとイス 桃食べ放題
2014年07月15日
来月初出店しま~す
上伊那郡 飯島町の 道の駅 <花の里 飯島>
ご存知ですか?
中央高速道と R153の間に <フルーツライン> っていう
ドライブコースの 道路があって
松川ICと駒ヶ根ICの 中間ぐらいに あるんです
その 花の里 飯島の 駐車場で
来月 8月13日・14日・15日 と ミニミニクラフト市が 開催されます
出展数は 10店舗と ほんとに ミニミニなんですが・・・・・
出展してみないって お誘いされたので 初めて出展しまーす
うちが 出店するのは <14日と15日> の二日間です
初めてなので どんな物 並べようかって
旦那さんは お悩み中
出展用の 小物 これから作っていく 予定ですが
お店のイメージは 壊したくないので 色々考えています
お盆休みの連休中なので もし 駒ヶ根方面へ
出かける予定が ある方は 道の駅で 一休み していってください
14日は お店営業日 通常通り営業してます。
15日は お店定休日なので 二人とも クラフト市に います
みなさんのお越しお待ちしておりま~す!!!

REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
ご存知ですか?
中央高速道と R153の間に <フルーツライン> っていう
ドライブコースの 道路があって
松川ICと駒ヶ根ICの 中間ぐらいに あるんです
その 花の里 飯島の 駐車場で
来月 8月13日・14日・15日 と ミニミニクラフト市が 開催されます
出展数は 10店舗と ほんとに ミニミニなんですが・・・・・
出展してみないって お誘いされたので 初めて出展しまーす
うちが 出店するのは <14日と15日> の二日間です
初めてなので どんな物 並べようかって
旦那さんは お悩み中
出展用の 小物 これから作っていく 予定ですが
お店のイメージは 壊したくないので 色々考えています
お盆休みの連休中なので もし 駒ヶ根方面へ
出かける予定が ある方は 道の駅で 一休み していってください
14日は お店営業日 通常通り営業してます。
15日は お店定休日なので 二人とも クラフト市に います
みなさんのお越しお待ちしておりま~す!!!
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
タグ :ミニミニクラフト市 花の里飯島
2014年07月14日
飯田の桃狩りもうすぐです
桃好きな方~
飯田市内の 桃狩りできる農園 調べました
二つあって どちらも 三遠南信自動車道 天竜峡ICから 5分です
木下農園 0265-27-2366
飯田市下瀬 天竜川の西側あたり
7月21日から 1300円で 食べ放題
もぎ取り桃 冷やした桃 どちらでも
個人は 予約なし 時間制限 なし
千代岡農園 0265-27-2855
飯田市龍江 天竜川の東側あたり
7月16日から 1000円
もぎ取り 2個 と 用意した桃
要予約 時間制限 50分
7月20・27日は 予約終了
どちらがいいかは 分かりませんが・・・・
もっと 詳しい情報は 調べてみてください
一度 桃狩り 行ってみたいなー
うちの ももちゃん 食欲は いっぱいあるんだけど
後ろ足が だいぶ 弱ってきちゃいました
伏せてて 立つとき ふらついちゃう
目は 大丈夫そうなんだけど
ちょっと 心配です

ポコは 元気です

REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
飯田市内の 桃狩りできる農園 調べました
二つあって どちらも 三遠南信自動車道 天竜峡ICから 5分です
木下農園 0265-27-2366
飯田市下瀬 天竜川の西側あたり
7月21日から 1300円で 食べ放題
もぎ取り桃 冷やした桃 どちらでも
個人は 予約なし 時間制限 なし
千代岡農園 0265-27-2855
飯田市龍江 天竜川の東側あたり
7月16日から 1000円
もぎ取り 2個 と 用意した桃
要予約 時間制限 50分
7月20・27日は 予約終了
どちらがいいかは 分かりませんが・・・・
もっと 詳しい情報は 調べてみてください
一度 桃狩り 行ってみたいなー
うちの ももちゃん 食欲は いっぱいあるんだけど
後ろ足が だいぶ 弱ってきちゃいました
伏せてて 立つとき ふらついちゃう
目は 大丈夫そうなんだけど
ちょっと 心配です
ポコは 元気です
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
タグ :飯田の桃狩り
2014年06月24日
フルーツ狩り色々ありました~
フルーツ狩り 調べてみました
さくらんぼは 飯田市内は 終わっちゃったみたい
隣の隣 松川町は まだ やってるみたい
飯田市内だと 6月は ブルーベリー できる所あるよ
7月下旬ぐらいからは 桃狩りできます
予約 必要で 7月から 受付です
桃狩りあるなんて 知らなかったー
桃 だーい好きだから 行ってみたいナ
わたしが 調べた農園は 時間制限あって
木から採るのは 2個だけだけど
農園が用意した 桃は 食べ放題なんだって
8月下旬からは りんごと梨 両方できるところも あります
農園によって違ったり
隣町でも 違ってくるみたいなので 興味ある方は 調べてみてね
根気がなくて あんまり 詳しく調べませんでした
すみません!!!
もし フルーツ狩り 行かれる方は 帰り道 ちょっと 遠回りして
REBEL-REBELにも ぜひ遊びに来てください
お待ちしてまーす

REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
さくらんぼは 飯田市内は 終わっちゃったみたい
隣の隣 松川町は まだ やってるみたい
飯田市内だと 6月は ブルーベリー できる所あるよ
7月下旬ぐらいからは 桃狩りできます
予約 必要で 7月から 受付です
桃狩りあるなんて 知らなかったー
桃 だーい好きだから 行ってみたいナ
わたしが 調べた農園は 時間制限あって
木から採るのは 2個だけだけど
農園が用意した 桃は 食べ放題なんだって
8月下旬からは りんごと梨 両方できるところも あります
農園によって違ったり
隣町でも 違ってくるみたいなので 興味ある方は 調べてみてね
根気がなくて あんまり 詳しく調べませんでした
すみません!!!
もし フルーツ狩り 行かれる方は 帰り道 ちょっと 遠回りして
REBEL-REBELにも ぜひ遊びに来てください
お待ちしてまーす
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
2014年05月03日
阿智村月川温泉郷の花桃満開だよ~
GW 月川温泉郷の花桃が 見頃になりましたー
とーっても キレイだよ
きょうは お天気もいいし 山の中は 気持ちいいです
豊田方面からは 高速よりも 時間はかかるけど
R153のほうが ドライブコースとしては お勧めかな
冶部坂高原あたりで 休憩すると 空気が ヒャーとしてる
標高高いからね
時間がある方は もうちょっと 足伸ばして
うちの 雑貨屋さんにも 寄ってみてねッ!
月川温泉からだと 奥の方なので 20分ちょいぐらいかかるかな
沢城湖周辺は 標高850~900mあるので
やっぱり 空気ヒャーと してますよ

この花桃は うちのお店の前の2本で 満開でーす
お待ちしてま~す
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
とーっても キレイだよ
きょうは お天気もいいし 山の中は 気持ちいいです
豊田方面からは 高速よりも 時間はかかるけど
R153のほうが ドライブコースとしては お勧めかな
冶部坂高原あたりで 休憩すると 空気が ヒャーとしてる
標高高いからね
時間がある方は もうちょっと 足伸ばして
うちの 雑貨屋さんにも 寄ってみてねッ!
月川温泉からだと 奥の方なので 20分ちょいぐらいかかるかな
沢城湖周辺は 標高850~900mあるので
やっぱり 空気ヒャーと してますよ
この花桃は うちのお店の前の2本で 満開でーす
お待ちしてま~す
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
2014年04月19日
昼神の花桃満開で~す!
きのう うちの雑貨屋さん 定休日だったので
昼神温泉の 花桃見てきたよ
今 満開で~す!!! とーっても キレイだったよー

わたし 桜より花桃のほうが 好きかな
きょうから 花桃まつりが はじまるんだって
昼神から もうちょっと奥の 月川温泉周辺(園原)の 花桃は
満開になるのは まだ少し 早いらしいよ
月川温泉から すぐの所には 釣り堀があって
釣った川魚 その場で 炭火で焼いて食べれる おいしいよー
週末は 花桃見物に 来てみませんか?
昼神から うちのお店へは 15分ぐらいで着くので
森の中の雑貨屋さんも 覗いてみませんか?
いろーんな物 ごちゃごちゃ ありまーす
R153から左折して 西部山麓線ていう農道を通れば 近道です
途中 産直のお店もあるよ
あっ 大事な事忘れてた
きょうも 定休日なので あしたから 来てネッ!
お待ちしてま~す!!!
OPEN 11:00~6:00
CLOSE 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
昼神温泉の 花桃見てきたよ
今 満開で~す!!! とーっても キレイだったよー
わたし 桜より花桃のほうが 好きかな
きょうから 花桃まつりが はじまるんだって
昼神から もうちょっと奥の 月川温泉周辺(園原)の 花桃は
満開になるのは まだ少し 早いらしいよ
月川温泉から すぐの所には 釣り堀があって
釣った川魚 その場で 炭火で焼いて食べれる おいしいよー
週末は 花桃見物に 来てみませんか?
昼神から うちのお店へは 15分ぐらいで着くので
森の中の雑貨屋さんも 覗いてみませんか?
いろーんな物 ごちゃごちゃ ありまーす
R153から左折して 西部山麓線ていう農道を通れば 近道です
途中 産直のお店もあるよ
あっ 大事な事忘れてた
きょうも 定休日なので あしたから 来てネッ!
お待ちしてま~す!!!
OPEN 11:00~6:00
CLOSE 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
タグ :阿智村の花桃
2014年04月09日
お店の周辺のごあんな~い!
きょうは REBEL-REBEL 周辺のご案内しま~す
お店がある所は ほとんど知られていない 別荘地
飯田高原保健休養地って いうんです
地元の人も 知らない人 多いの
沢城湖っていう ちいさなちいさな 池みたいな湖が あります
その周りは オートキャンプ場に なってる
設備はよくないけど 自然はたのしめれますよ
釣り ボート 予約すれば 土・日は 乗馬できる
そこから もうちょっと奥に お店あります

こんな 大きな看板あるので すぐ分かります
途中の道は 山の中へ入っていくんだけど
すごく整備されてるので 危ない所なく 安心して来てください

こんなふうに 別荘の建物が 点在してるよ
とーっても 静かーな ところです
豊田方面から わざわざ 来てもらうなら
やっぱり おいしいものあったほうが いいですよね
お店から 5分以内には こだわりの お蕎麦屋さん 2軒あります
隠れ家的な お蕎麦屋さんも 昼神温泉の中に1軒
うどん派の人には 同じ昼神温泉の中に おいしい所あるよ
あと 旧商店街の中にも おいしいお蕎麦屋さん あります
お口にあうか 分かんないけど 場所ご案内しまーす
いちごの食べ放題も 隣の喬木村で やってるそうだよ
飯田市も やっと 春になって 桜もキレイに咲いてる
4月下旬からは 阿智村の 花桃まつりも はじまります
沢城湖周辺は 初夏まで うぐいすが 鳴いてる
ドライブの途中 ぜひ REBEL-REBELへ お寄りくださいね
待ってま~す!!!
OPEN 11:00~6:00
CLOSE 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
お店がある所は ほとんど知られていない 別荘地
飯田高原保健休養地って いうんです
地元の人も 知らない人 多いの
沢城湖っていう ちいさなちいさな 池みたいな湖が あります
その周りは オートキャンプ場に なってる
設備はよくないけど 自然はたのしめれますよ
釣り ボート 予約すれば 土・日は 乗馬できる
そこから もうちょっと奥に お店あります
こんな 大きな看板あるので すぐ分かります
途中の道は 山の中へ入っていくんだけど
すごく整備されてるので 危ない所なく 安心して来てください
こんなふうに 別荘の建物が 点在してるよ
とーっても 静かーな ところです
豊田方面から わざわざ 来てもらうなら
やっぱり おいしいものあったほうが いいですよね
お店から 5分以内には こだわりの お蕎麦屋さん 2軒あります
隠れ家的な お蕎麦屋さんも 昼神温泉の中に1軒
うどん派の人には 同じ昼神温泉の中に おいしい所あるよ
あと 旧商店街の中にも おいしいお蕎麦屋さん あります
お口にあうか 分かんないけど 場所ご案内しまーす
いちごの食べ放題も 隣の喬木村で やってるそうだよ
飯田市も やっと 春になって 桜もキレイに咲いてる
4月下旬からは 阿智村の 花桃まつりも はじまります
沢城湖周辺は 初夏まで うぐいすが 鳴いてる
ドライブの途中 ぜひ REBEL-REBELへ お寄りくださいね
待ってま~す!!!
OPEN 11:00~6:00
CLOSE 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386