2015年10月06日
花柄ガラスシェードの照明
かわいい お花の 絵が 三か所 ついた 照明です

ガラスの 色は 乳白色で
形は 下の部分が ヒラヒラって なった 花びらの ようです
こんな 照明 付けたら 素敵な お部屋に なりますよー
先週の 金曜日 一日中 お天気が 良くって
夕方の ポコの 散歩の時
南アルプスの 写真が キレイに 撮れました

ここは 南アルプスでも 一番 南側で
左の方に 聖岳 赤石岳 塩見岳と 続きます
別荘地の中の 普段は 行かない 一番 高い 道路まで 行って
写真 撮ってきました
もう 絶景!!!
今年は いつから 高い山が 白く なるのかなー??
白く なってきたころは 下界も さ~むく なっちゃうよー
REBEL-REBEL
営業時間: AM11:00~PM6:00
定休日: 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161 *飯田インターから 10分ぐらい
TEL 0265-25-7386
ガラスの 色は 乳白色で
形は 下の部分が ヒラヒラって なった 花びらの ようです
こんな 照明 付けたら 素敵な お部屋に なりますよー
先週の 金曜日 一日中 お天気が 良くって
夕方の ポコの 散歩の時
南アルプスの 写真が キレイに 撮れました
ここは 南アルプスでも 一番 南側で
左の方に 聖岳 赤石岳 塩見岳と 続きます
別荘地の中の 普段は 行かない 一番 高い 道路まで 行って
写真 撮ってきました
もう 絶景!!!
今年は いつから 高い山が 白く なるのかなー??
白く なってきたころは 下界も さ~むく なっちゃうよー
REBEL-REBEL
営業時間: AM11:00~PM6:00
定休日: 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161 *飯田インターから 10分ぐらい
TEL 0265-25-7386
2015年07月21日
ヤフオク出品またはじめました
しばらく 空っぽに なってた <ヤフオク>
また 何点も 出品 はじめましたー
左側 一番 上の <ヤフオク>を クリック していただくと
うちの 商品の 一覧が でてきます
今回は 店頭価格と 同じ お値段で すべて 即決に しました
なので お一人でも 入札があれば 決定します
お値段を 競うことは ありません
ただ 会員の方しか 入札 できないので
会員じゃない方は 左側 「メッセージを 送る」から 御連絡いただけば
ヤフオクと 同じ 価格で 販売いたします
商品代 + 送料を ご負担ください
まだまだ 出品商品を 増やして いきますので
時々 クリックして 覗いて見てくださいね
照明を 紹介 します これは 店頭販売のみです

厚みのある すりガラス製 3,800 えん
下の方が ヒラヒラ って なってるのが おしゃれ です
”値引きした 商品 まだまだ ありま~す!!!”
REBEL-REBEL
営業時間: AM11:00~PM6:00
定休日: 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161 *飯田インターから 10分ぐらい
TEL 0265-25-7386
また 何点も 出品 はじめましたー
左側 一番 上の <ヤフオク>を クリック していただくと
うちの 商品の 一覧が でてきます
今回は 店頭価格と 同じ お値段で すべて 即決に しました
なので お一人でも 入札があれば 決定します
お値段を 競うことは ありません
ただ 会員の方しか 入札 できないので
会員じゃない方は 左側 「メッセージを 送る」から 御連絡いただけば
ヤフオクと 同じ 価格で 販売いたします
商品代 + 送料を ご負担ください
まだまだ 出品商品を 増やして いきますので
時々 クリックして 覗いて見てくださいね
照明を 紹介 します これは 店頭販売のみです
厚みのある すりガラス製 3,800 えん
下の方が ヒラヒラ って なってるのが おしゃれ です
”値引きした 商品 まだまだ ありま~す!!!”
REBEL-REBEL
営業時間: AM11:00~PM6:00
定休日: 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161 *飯田インターから 10分ぐらい
TEL 0265-25-7386
タグ :照明器具 ヤフオク 出品中
2015年06月16日
やっと本格的に抜け毛
今年 ほんとに 遅かったです
柴わんこの ポコ やっと 本格的に 抜けてま~す

写真は まだ 抜け出す 前
元気 いっぱい あるのですが 散歩 あまり 歩かなくなっちゃいました
一日おきに 遠く 行くような・・・・・
短い時 家の周り 一周で 終わっちゃうんですよ
もっと 歩いてくれないと わたしの 運動が できないんだけどなー(笑)
ここ 沢城湖周辺は マーガレットの花が もう 終わりそうです
とっても 丈夫い お花で 冬 寒くても ほったらかしで
ちゃんと 毎年 咲いてくれます
あと 都わすれも 同じように 丈夫くて もう 終わりそうです
紫陽花の種類の 小さいお花のが 咲きだしました
よくある 大きな 紫陽花は まだ つぼみで
これから いっぱい 咲きだします
お店の 商品 照明が 続けて 売れたので
ガラスを 使って 作りました

透明感ある ブルーが とっても キレイです
REBEL-REBEL
営業時間: AM11:00~PM6:00
定休日: 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161 *飯田インターから 10分ぐらい
TEL 0265-25-7386
柴わんこの ポコ やっと 本格的に 抜けてま~す
写真は まだ 抜け出す 前
元気 いっぱい あるのですが 散歩 あまり 歩かなくなっちゃいました
一日おきに 遠く 行くような・・・・・
短い時 家の周り 一周で 終わっちゃうんですよ
もっと 歩いてくれないと わたしの 運動が できないんだけどなー(笑)
ここ 沢城湖周辺は マーガレットの花が もう 終わりそうです
とっても 丈夫い お花で 冬 寒くても ほったらかしで
ちゃんと 毎年 咲いてくれます
あと 都わすれも 同じように 丈夫くて もう 終わりそうです
紫陽花の種類の 小さいお花のが 咲きだしました
よくある 大きな 紫陽花は まだ つぼみで
これから いっぱい 咲きだします
お店の 商品 照明が 続けて 売れたので
ガラスを 使って 作りました
透明感ある ブルーが とっても キレイです
REBEL-REBEL
営業時間: AM11:00~PM6:00
定休日: 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161 *飯田インターから 10分ぐらい
TEL 0265-25-7386
タグ :ガラスの照明 柴わんこ ポコ
2015年06月04日
サクランボ狩りはじまりま~す
卓上ライト です

全部 金属製
角度が 自由に 変えられる ネック以外は 真っ白
テーブル 机 出窓に どうですか
飯田でも サクランボ狩り はじまります
飯田市内では 二か所 ありますが
予約しないと ダメだそうです
で 一か所は もう 予約いっぱいで 終了
もう 一か所は まだ いいみたい
ここは うちのお店から 10分ぐらいです
飯田は 少ないので もう ちょっと 足を 延ばして
松川町まで 行った方が いいかも
こちらの方が 農園は 多いと 思います
料金は さくらんぼ なので 高め
30~40分の 食べ放題で 2600円 前後かな?
採れたてが いいって いう方は 出かけてみてください
あす 金曜日(5日)は 定休日 です!!!
REBEL-REBEL
営業時間: AM11:00~PM6:00
定休日: 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161 *飯田インターから 10分ぐらい
TEL 0265-25-7386
全部 金属製
角度が 自由に 変えられる ネック以外は 真っ白
テーブル 机 出窓に どうですか
飯田でも サクランボ狩り はじまります
飯田市内では 二か所 ありますが
予約しないと ダメだそうです
で 一か所は もう 予約いっぱいで 終了
もう 一か所は まだ いいみたい
ここは うちのお店から 10分ぐらいです
飯田は 少ないので もう ちょっと 足を 延ばして
松川町まで 行った方が いいかも
こちらの方が 農園は 多いと 思います
料金は さくらんぼ なので 高め
30~40分の 食べ放題で 2600円 前後かな?
採れたてが いいって いう方は 出かけてみてください
あす 金曜日(5日)は 定休日 です!!!
REBEL-REBEL
営業時間: AM11:00~PM6:00
定休日: 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161 *飯田インターから 10分ぐらい
TEL 0265-25-7386
タグ :卓上ライト サクランボ狩り
2014年06月19日
もうすぐ一周年です
あと一か月で 雑貨屋さんはじめて 一年になります
一年といっても 1月2月は 雪の為 冬季休業
昨年の12月は 10日ぐらいまでしか 営業できませんでした
飯田市の中でも 雪深いのは ここだけなんですよ
知ってて定住したんだから 仕方ないんだけど
お店の中の商品 随分 増えました
増築して 倍の広さになったし
離れに ミニハウスも 出来たし
あとは お客さんもうちょっと 増えたらいいなーって
5月は にぎやかだったんだけど
6月になって ちょっと し~んとしてます
場所が 街中と離れているってこともあるのかな?
でも 自分では この場所 とっても気に入っているんだけど
お店の建物 周りの雰囲気に ピッタリじゃないかなって
旦那さんが一人で 建てたお店 よーくお客さんに 褒められます
7月になって また にぎやかになってくれると いいナー
レトロな物 3点揃えました

机の上にあるのは 本立て 年代物です
左側は 卓上電気スタンド 全部 金属で出来てます
REBEL-REBEL
営業時間 AM11:00~PM6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
一年といっても 1月2月は 雪の為 冬季休業
昨年の12月は 10日ぐらいまでしか 営業できませんでした
飯田市の中でも 雪深いのは ここだけなんですよ
知ってて定住したんだから 仕方ないんだけど
お店の中の商品 随分 増えました
増築して 倍の広さになったし
離れに ミニハウスも 出来たし
あとは お客さんもうちょっと 増えたらいいなーって
5月は にぎやかだったんだけど
6月になって ちょっと し~んとしてます
場所が 街中と離れているってこともあるのかな?
でも 自分では この場所 とっても気に入っているんだけど
お店の建物 周りの雰囲気に ピッタリじゃないかなって
旦那さんが一人で 建てたお店 よーくお客さんに 褒められます
7月になって また にぎやかになってくれると いいナー
レトロな物 3点揃えました
机の上にあるのは 本立て 年代物です
左側は 卓上電気スタンド 全部 金属で出来てます
REBEL-REBEL
営業時間 AM11:00~PM6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
2014年06月09日
偶然?きょうもブーログのお客さんが
昨日に続き 今日も ブーログ見てくれた お客さん ご来店~
もちろん 豊田市内からの方です
ドライブがてらにって 言われましたが わざわざ 来ていただいたみたいで
ありがとうございま~す
きょうは 車のナンバー 見ていなかったので
てっきり 飯田市内の方と思いこんで 話かけたんですけど
ブーログだよ って聞いて びっくりびっくり!!!
またまた とっーても 嬉しかったでーす
きのうも 豊田市内からご来店の事も ご存じでしたよ
2日続いたから あ・し・た も???
それは ありえないかー
R153を走って 3時間かかったそうです
無事 帰宅できたかな?

スチール製の 照明器具です
色は ホワイト
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
もちろん 豊田市内からの方です
ドライブがてらにって 言われましたが わざわざ 来ていただいたみたいで
ありがとうございま~す
きょうは 車のナンバー 見ていなかったので
てっきり 飯田市内の方と思いこんで 話かけたんですけど
ブーログだよ って聞いて びっくりびっくり!!!
またまた とっーても 嬉しかったでーす
きのうも 豊田市内からご来店の事も ご存じでしたよ
2日続いたから あ・し・た も???
それは ありえないかー
R153を走って 3時間かかったそうです
無事 帰宅できたかな?
スチール製の 照明器具です
色は ホワイト
REBEL-REBEL
OPEN 11:00~6:00
CLOSED 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161(飯田インターから 10分ぐらい)
TEL 0265-25-7386
2014年04月17日
こだわりの照明器具もあります
うちの 雑貨屋さん 一点物ばかりで まず 同じものは ないです
照明器具も こだわった物が 数点 ありますよ
紹介しまーす

これ この前 古時計を紹介した時 いっしょに 写ってた物
お店の備品じゃなくて ちゃんと 商品です
もう ひとつは・・・・

シェードが お皿みたいで むかし風です
ほんとの レトロじゃないけどね
あと もう 2~3点ほど 照明器具ありますので
また 今度の ブログで 紹介したいと思ってます
飯田沢城湖 やっと 桜が満開に なりました
本数は 少ないのですが 桜の花が咲いてくれると
やっと 春だーって ほっとします
飯田市内でも もう 葉っぱしかない所もあって
ほんのちょっと 場所が違うだけで 随分差があるなーって・・・・
今度は 阿智村周辺の 花桃が 咲きだしますよ
阿智村から うちの雑貨屋さんへは 20分ぐらいで 着きますので
ぜひ お寄りくださいね
お待ちしてま~す!!!
*明日 明後日は 2連休させていただきます
OPEN 11:00~6:00
CLOSE 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161
TEL 0265-25-7386
照明器具も こだわった物が 数点 ありますよ
紹介しまーす
これ この前 古時計を紹介した時 いっしょに 写ってた物
お店の備品じゃなくて ちゃんと 商品です
もう ひとつは・・・・
シェードが お皿みたいで むかし風です
ほんとの レトロじゃないけどね
あと もう 2~3点ほど 照明器具ありますので
また 今度の ブログで 紹介したいと思ってます
飯田沢城湖 やっと 桜が満開に なりました
本数は 少ないのですが 桜の花が咲いてくれると
やっと 春だーって ほっとします
飯田市内でも もう 葉っぱしかない所もあって
ほんのちょっと 場所が違うだけで 随分差があるなーって・・・・
今度は 阿智村周辺の 花桃が 咲きだしますよ
阿智村から うちの雑貨屋さんへは 20分ぐらいで 着きますので
ぜひ お寄りくださいね
お待ちしてま~す!!!
*明日 明後日は 2連休させていただきます
OPEN 11:00~6:00
CLOSE 金曜・第三土曜
長野県飯田市大瀬木2626-161
TEL 0265-25-7386
タグ :照明器具