2015年08月20日

ラダーの仕上げ作業

木製ラダーの オーダー いただきました

玄関のドア 横に 置かれるそうです

お店に 展示してあるのは ちょっと 長さが 足らなかったので

まだ 未塗装の ラダーが ちょうどいい 長さで ありました

色の ご希望も あったので そのように ペイント しました

そして 最後の 作業は 旦那さん お得意の エイジング加工


ラダーの仕上げ作業



道具を 使って わざと 使い込んだように していきます

削りすぎても いけないし 残すところは 残して

全体の バランス ですね


完成したのが こちら


ラダーの仕上げ作業



写真では 分かりづらいですが シャビーに 仕上がっています

一番下の 階段には 鉢などを 置けれるように 台 付けました

一番上の 階段には お客さん 手作りの 表札を 取り付けます


今回は 保管してあった ラダーが あったので

塗装と 台 付けるだけで すみました 

なので すぐ 完成しましたが

ちょっと前は 下駄箱の オーダー 受けまして

0からの 制作だったので 時間が かかりました

お天気が 良くないと ペンキの 乾燥だけでも 時間がいります

ラダーも 只今 乾燥中 です



”あしたは 定休日 です!!!”





REBEL-REBEL

営業時間:  AM11:00~PM6:00

定休日:   金曜・第三土曜

長野県飯田市大瀬木2626-161 *飯田インターから 10分ぐらい

TEL  0265-25-7386


同じカテゴリー(オーダー&リメイク)の記事画像
8月は転職してました~(笑)
オーダーいただいたもの
カップボード完成しました~
オーダーのカップボードの途中報告
同じカテゴリー(オーダー&リメイク)の記事
 8月は転職してました~(笑) (2016-09-01 17:37)
 オーダーいただいたもの (2016-08-22 18:29)
 カップボード完成しました~ (2016-02-12 15:15)
 オーダーのカップボードの途中報告 (2016-01-30 18:46)
Posted by ミルクポット at 15:07│Comments(7)オーダー&リメイク
この記事へのコメント
ご主人の横に積んである丸太は、ストープようですか
何か作品になるんですか?
木々の匂いがしてくるようですね
Posted by おかあさんおかあさん at 2015年08月22日 17:17
おかあさん こんにちは~
この丸太は全部ストーブ用です。
冬はとにかく寒いので石油ファンヒーターだけじゃ追いつかないです。
薪ストーブだと結露がまったくないので洗濯物もよく乾きます。
冬の間はずっと部屋干ししかできません。
Posted by ミルクポットミルクポット at 2015年08月22日 18:52
そうですか・・・
でも割るのも大変ですね。
ウェルゴッドさんも、薪ストーブですよ
これはまた別の意味で味があって、山里に住まいする
家庭にピッタリですね♪大変と言うストーリーに、深い味ありですね
この丸太は、大木をご自分で切るんですか?
業者さんから買われるんですか?
重い物 意義ありですね~
Posted by おかあさんおかあさん at 2015年08月23日 12:30
そうですか・・・
木を割る時大変ですね
大木からこの形にされているんですか
業者から買われるんですか
薪ストーブ 足助のウェルゴッドさんにもあります
暖かいですね
大変な作業ですが、山里の生活には、理想的ですね~
重い物に味深くありですね
Posted by おかあさんおかあさん at 2015年08月23日 12:37
おかあさん こんにちは~
大木は近くで伐採したのを頂いたりしてます。
それを旦那さんがチェーンソーで短くしてます。
薪割りはとっても重労働です。
ウェルゴッドさんの薪ストーブ知ってます。
使ってるときに行ったことはありませんが。
ウェルゴッドさんのママさんと何度かちょっとだけお話ししたこもあります。
愛知から飯田へ引っ越した人って覚えていてくださるかなー?
Posted by ミルクポットミルクポット at 2015年08月24日 11:38
重労働分温かいのでしょうね  丸太愛ですね(笑)
ウェルゴッドさんに
今度言ったら話してみますね
とても優しい人で、何時も車を見送って下さいます
きっと覚えて見えますよ・・・・
Posted by おかあさんおかあさん at 2015年08月24日 17:32
おかあさん こんにちは~
ウェルゴッドさんへはよく行かれるのですね。
お嬢様もずっと手伝っていらっしゃるのかな。
チーズピザ食べたいです!(笑)
Posted by ミルクポットミルクポット at 2015年08月25日 17:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ラダーの仕上げ作業
    コメント(7)